OPPO「AX7」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/11/29
- 14:17

「OPPO AX7」は、OPPOが製造および販売するブランドの中でもエントリーモデルに位置するSimロックフリースマートフォンです。当製品は2万円台と非常に安価でありながらがらSnapdragon Socを搭載しています。また、水滴型ノッチを採用したディスプレイを搭載しており、画面占有率88.4%を達成しています。更にDSDV(Dual SIM Dual VoLTE)のサポートに対応するnanoSIMスロット2つとmicroSDスロット1つを搭載した3スロット設計を採...
「HUAWEI Mate 20 lite」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/11/25
- 04:10

「HUAWEI Mate 20 lite」は、ファーウェイが製造および販売する「Mateシリーズ」の中でもミドルレンジクラスに位置するSimロックフリースマートフォンです。本体前後に高解像度のAI対応デュアルカメラを採用しており、合計4つのレンズ(クアッドカメラ)を搭載し、ワンランク上のクオリティが高い写真撮影が可能です。また、前機種に比べて、画面サイズの大型化およびノッチ採用に伴う画面占有率の向上とKirin 710プロセッサー搭...
HUAWEI「MediaPad M5 lite」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/11/24
- 04:19

「HUAWEI MediaPad M5 lite」は、ファーウェイが製造および販売する「MediaPad」シリーズの中でミッドレンジクラスに位置するタブレットです。10.1インチ(WUXGA)高解像度パネルを搭載しており、専用に設計した2048段階の筆圧感知に対応した「M-Pen lite」スタイラスペンに対応しています。また、オーディオブランドHarman Kardonによる音響チューニングとHUAWEI独自の3Dサラウンド技術を採用しており、本体上下に配置された高出...
OPPO「R17 Neo」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/11/04
- 22:24

「R17 Neo」は、OPPOが製造および販売する「R」シリーズの中でもミドルハイクラスに位置するSimロックフリースマートフォンです。当製品は日本市場向けのスマートフォンでは初めてディスプレイ埋込型の指紋認証センサーを搭載。また、水滴型ノッチスクリーン採用に伴い画面占有率91%を達成しています。更に、DSDV(Dual SIM Dual VoLTE)もサポートされており、デュアルSIMスタンバイ可能なnanoSIMスロット2つとmicroSDスロット1...
OPPO「Find X」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/11/03
- 22:50

「Find X」は、OPPOが製造および販売するブランドの中でもフラグシップモデルに位置するSimロックフリースマートフォンです。当製品はスライド式ステルスカメラを搭載することでノッチを廃止し93.8%という高い画面占有率を実現したフルビューディスプレイを搭載しています。また、国内キャリアのVoLTEとDSDVに対応しています。更に、8GB/RAMと256GB/ROMの大容量ストレージを内蔵しており最強クラスのスペックとなっています。...
「Moto Z3 Play」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/10/13
- 20:38

「Moto Z3 Play」は、モトローラが製造および販売する「Moto」ブランドの中でもミドルクラスに位置するSimロックフリースマートフォンです。当製品は、拡張モジュール「moto mods」に対応しており、スマートフォン背面の専用端子にスピーカ、バッテリ、カメラ、ゲームパッド、モバイルプリンターなど色々なモジュールを装着して機能を拡張することが可能です。また、DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)可能なnanoSIMスロットを...
「HUAWEI nova 3」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/10/03
- 00:30

「HUAWEI nova 3」は、ファーウェイが製造および販売する「nova」シリーズのSimロックフリースマートフォンです。当製品は同社のミドルクラスに位置する機種でありながら高性能な「Kirin 970」プロセッサを搭載することで、ハイエンドモデルと同等のCPUパフォーマンスを実現しています。また、今回ファーウェイのスマートフォンで初めてGPU Turbo機能を搭載しており、グラフィック処理の重いゲームで、その威力を発揮します。...
「moto g6 play」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/09/28
- 00:18

「moto g6 play」は、モトローラが製造および販売する同シリーズのスマートフォンの中でも廉価版モデルの位置づけになります。2万円前半で購入できる価格ありながら、Qualcomm社のSnapdragonプロセッサーと5.7インチの大画面を搭載しています。また、4000mAhの大容量バッテリ搭載とDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)可能なnanoSIMスロットを2基搭載しています。...
「ZenFone Max (M1) ZB555KL」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/09/22
- 20:34

「ZenFone Max (M1) ZB555KL」は、ASUSが製造および販売する「ZenFone」シリーズの中でもエントリーモデルに位置するSimロックフリースマートフォンです。当製品は4,000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、VoLTE通信時の連続待受で最大38日間、モバイル通信連続使用で約21.3時間の圧倒的なバッテリー駆動時間を実現しています。また、最大2TB対応のmicroSDカード1枚とnanoSIMカード2枚(DSDS)を同時に収納できるトリプルスロッ...
「HUAWEI MediaPad T5」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/09/19
- 01:24

「MediaPad T5」は、ファーウェイが製造および販売する「MediaPad」シリーズの中でもエントリークラスに位置するタブレットです。安価でありながらWUXGA(1920×1200ドット)の10インチ高解像度ディスプレイを搭載しており、更にデュアルスピーカーと音響技術Histenを採用しており臨場感のあるサウンド体験ができます。また、Wi-Fiモデルに加えてSimロックフリーのLTEモデルも用意されています。...
OPPO「R15 Pro」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/09/17
- 03:26

「R15 Pro」は、OPPOが製造および販売する「R」シリーズの中でもミドルハイクラスに位置するスマートフォンです。当製品は日本市場向けに改めて再設計されており、Simロックフリーでありながら、おサイフケータイや防水機能が搭載されています。また、国内大手携帯3キャリアのVoLTEとDSDVに対応しています。更に、6GB/RAMと128GBストレージを内蔵しており他社の同価格帯クラスと比較してもワンランク上の性能となっています。...
「NW-A50」シリーズのスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/09/12
- 02:23

ウォークマン「NW-A50」シリーズは、ソニーが製造および販売するハイレゾ対応のDAP(デジタルオーディオプレーヤー)です。2万円台からという安価な価格設定でありながら、上位機種と同様の総削り出しのアルミキャビネットを採用しています。また、USB-DAC機能搭載やワンランク上の高音質技術(S-Master HX、DSEE HX)を実装しています。更にバイナルプロセッサー技術やBluetoothレシーバー機能も新たに搭載しています。...
「NW-ZX300」シリーズのスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/09/12
- 01:15

「NW-ZX300 / 300G」は、ソニーが製造および販売するポータブルオーディオプレーヤーで、高音質技術の要素をコンパクトなボディに詰め込んだ「ウォークマン」シリーズのミッドレンジクラスに位置する機種です。ソニー独自開発のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載しており、最大11.2MHzのDSDネイティブ再生が可能です。勿論バランス標準接続にも対応しています。また、新機能のバイナルプロセッサー技術やBluetoothレシーバ...
OPPO「R15 Neo」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/09/10
- 01:23

「R15 Neo」は、OPPOが製造および販売する「R」シリーズの中でもエントリーモデルに位置するSimロックフリースマートフォンです。当製品は2万円台からの手頃な価格設定でありながら、Qualcomm社のSnapdragonプロセッサーと画面占有率の高い6.2インチの大画面を搭載しています。また、DSDV(Dual SIM Dual VoLTE)に対応するnanoSIMスロット2つとmicroSDスロット1つの3スロット設計を採用しています。...
「Amazon Fire HD 8」(2018年Newモデル)のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/09/08
- 22:53

「Amazon Fire HD 8」はアマゾンが販売する安価でコストパフォーマンスに優れたタブレットです。8インチHDディスプレイとDolbyオーディオのステレオスピーカー搭載しています。また、NetflixやDAZNなどの人気なアプリに加えて、映画やドラマ、音楽や電子書籍まで様々なエンターテイメントもこの一台で活用することが出来ます。...
「Xperia XZ3」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/09/04
- 02:05

「Xperia XZ3」は、ソニーモバイルが製造および販売するスマートフォンで、当機はXperiaシリーズの中で主力機種となります。今回のモデルチェンジで同シリーズでは初のOLED(有機EL)ディスプレイを搭載しています。また、解像度が2880×1440ドット(QHD+)となり前機種と比べて高精細化を果たしています。更に本体を薄型化し従来に比べて大分スリムな印象を受けます。...
「AQUOS sense plus SH-M07」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/09/03
- 01:02

「AQUOS sense plus SH-M07」は、シャープが製造および販売する「AQUOS」シリーズの中でもミドルクラスに位置するスマートフォンです。当製品はSIMフリー専用モデルとなっていますが「おサイフケータイ」を標準装備しています。また、お風呂場で使える防水/防塵性能にも対応しています。...
「Xperia XA2 Plus」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/08/09
- 01:22

「Xperia XA2 Plus(H4493)」は、ソニーモバイルが製造および販売するミドルレンジクラスのSimロックフリースマートフォンです。Xperiaシリーズの中では比較的に低価格でありながら、Snapdragon 630 SoCとFull-HD+画面を搭載しています。また、グローバル版の「Xperia XA」シリーズとしては初めて縦長アスペクト比18:9(2160×1080ドット)のディスプレイを搭載しています。...
「HTC U12+」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/08/06
- 20:01

「HTC U12+」は、HTCが製造および販売する「HTC Uシリーズ」の中で最上位グレードに位置するSimロックフリースマートフォンです。本体の前後両方にデュアルレンズカメラを配置しており合計4つ(クアッドレンズ)のカメラを搭載しています。また、片手で操作に優れたエッジセンス機能なども装備しています。...
ASUS「ZenFone 5Z(ZS620KL)」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/06/15
- 22:01

「ZenFone 5Z(ZS620KL)」は、ASUSが製造および販売する「ZenFone」シリーズの中でもフラグシップモデルに位置するスマートフォンです。当機は動作周波数最大2.8GHzの Snapdragon 845 Octa-coreプロセッサと6GBメモリの組み合わせで最高のパフォーマンスを発揮します。また、Adreno630 GPUを搭載しているので、負荷の大きいアプリやゲームも楽々プレイできます。更にAIを活用したカメラ撮影可能で、リアルタイム補正や自動エフェ...
「HUAWEI P20 lite」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/06/15
- 17:18

「HUAWEI P20 lite」は、ファーウェイが製造および販売する「Pシリーズ」の中でもエントリーモデルに位置するスマートフォンです。当機は、およそ3万円前後という低価格でありながら、5.84型(アスペクト比19:9)ノッチ(切り欠け)ディスプレイを搭載し更に背面にはデュアルカメラまで搭載する驚きのハイコストパフォーマンスを実現したスマートフォンです。...
「HUAWEI P20」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/06/14
- 20:44

「HUAWEI P20」は、ファーウェイが製造および販売する「Pシリーズ」の中でもハイエンドモデルに位置するスマートフォンです。通常のCPUコアに加えて、AIチップを搭載しています。AI手振れ補正やAIアシスト機能の採用によって従来に比べワンランク上のカメラ撮影を実現しています。更に新Leicaダブルレンズを搭載しておりカメラ機能が一押しのスマートフォンに仕上がっています。...
エントリーモデル「Moto E5」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/06/08
- 20:51

「Moto E5」は、モトローラが製造および販売するSimロックフリースマートフォンです。1万円台の激安価格ありながら、Qualcomm社のSnapdragonプロセッサーと5.7インチの大画面を搭載しています。また、デュアルSIMスタンバイ可能なnanoSIMスロット2つとmicroSDスロット1つの3スロット設計となっており、この1台で使い分けも可能です。...
モトローラ「Moto G6 / G6 Plus」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/06/08
- 16:32

「Moto G6」と「Moto G6 Plus」は、モトローラが製造および販売するSimロックフリースマートフォンです。手頃な価格帯の製品でありながら、Snapdragon 630(450)Octa-core プロセッサとFHD+(2160×1080ドット)のディスプレイを搭載しいる。更に本体背面には傷つきにくく美しくしいCorning Gorilla Glassを採用しています。また、両機種ともにデュアルレンズカメラを搭載しています。...
「Android One X4」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/06/06
- 16:01

ワイモバイルが販売する「Android One X4」は、シャープ製スマートフォンです。お風呂場で使える防水/防塵性能に加え、ワンセグ、おサイフケータイなど日本仕様の機能を過不足なく搭載しています。...
「LAVIE Direct HZ / NM / NEXT / NS」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/06/03
- 10:32

「LAVIE Direct」カスタマイズモデルは、NECの公式ショッピングWebサイトが販売するパーソナルコンピューターです。豊富なラインナップのベースモデルを軸にして、CPU、メモリ、ストレージなどバランスの取れたカスタマイズが可能となっている。また、商品選びの際や購入した後もユーザサポートが万全の体制で、さすが国産メーカーと思わせてくれるユーザーファーストな対応が魅力だ。...
ASUS「ZenFone 5Q(ZC600KL)」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/05/21
- 08:19

「ZenFone 5Q(ZC600KL)」は、ASUSが製造および販売する「ZenFone」シリーズの中でミドルレンジに位置するスマートフォンです。当機は本体の前面と背面の両方に2つずつのカメラ、合わせて計4つ(クアッドカメラ)を搭載しておりカメラ機能を重視した安価な機種となっています。また、microSDカードと2枚のnanoSIMカードを同時使用できるトリプルスロットも搭載しています。...
ASUS、DSDV対応「ZenFone 5(ZE620KL)」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/05/20
- 06:30

「ZenFone 5(ZE620KL)」は、ASUSが製造および販売する「ZenFone」シリーズの中で主力機種に位置するスマートフォンです。当機はAIブースト機能を搭載しており、簡単に最大約15%もパフォーマンスアップすることができます。更にAIを活用したカメラ撮影可能で、リアルタイム補正や自動エフェクト加工などの機能を備えている。...
タッチペン対応「HUAWEI MediaPad M5 Pro」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/05/14
- 12:22

「HUAWEI MediaPad M5 Pro」は、ファーウェイが製造および販売する「MediaPadシリーズ」の中で最上位グレードに位置するタブレットです。WQXGAの10.8インチ高解像度パネルを搭載しており、4096段階の筆圧感知に対応したタッチペン「M-Pen」が標準で付属しています。また、本体背面上部と下部にあわせて4基のスピーカーを内蔵しています。更に独自のサラウンド技術を採用することで臨場感あふれるサウンドを体感できます。...
「HUAWEI MediaPad M5」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/05/14
- 06:23

「HUAWEI MediaPad M5」は、ファーウェイが製造および販売する「MediaPadシリーズ」の中で最上位グレードに位置するタブレットです。WQXGA(2560×1600ドット)の8.4インチ高解像度パネルを搭載しており、画面占有率も82%の超狭額縁を実現しています。また、本体下部にデュアルスピーカーを搭載し更に独自のサラウンド技術を採用することで臨場感あふれるサウンドを体感できます。...