「AQUOS sense2 SH-M08」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/12/26
- 15:14

「AQUOS sense2 SH-M08」は、シャープが製造および販売する「AQUOS」シリーズの中ではエントリークラスに位置するスマートフォンです。当製品はSIMロックフリーモデルとなっていますが「おサイフケータイ」機能を標準で装備しています。また、お風呂などの水回りでも使える防水(IPX5/8)と防塵(IP6X)に対応し、更に水濡れに強いIGZOディスプレイとタッチパネルを採用することで水滴がついてもスムーズに操作することも可能です。
「AQUOS sense2」の概要
「AQUOS sense2」の仕様
・「AQUOS sense2」の基本スペック
・「AQUOS sense2」の筐体
・「AQUOS sense2」の詳細スペック
「AQUOS sense2」の主な機能
「AQUOS sense2」の特徴
・処理性能がパワーアップ
・アルミ素材のボディーを採用
・明るく高精細なIGZOディスプレイ
・リッチカラーテクノロジーモバイル
・高速AFとAIまかせで簡単撮影
・夜景も人物もセルフィーがきれい
・快適なユーザビリティ
・基本機能が充実
「AQUOS sense2」の評価
【「AQUOS sense2」の概要】
「AQUOS sense2 SH-M08」は、シャープの「AQUOS」シリーズのスマートフォンとして、2018年12月27日から発売を開始。基本スペックは、Android 8.1、Snapdragon 450 Soc、5.5インチIGZOディスプレイ、背面に1,200万画素カメラ、前面に800万画素カメラを搭載しています。なお、カラーバリエーション4色展開で「ホワイトシルバー」「ニュアンスブラック」「アッシュイエロー」「アーバンブルー」となっています。
新しい「AQUOS sense2」は、プロセッサーにSnapdragon 450を搭載することで、従来機種に比べてCPU性能が約20%、GPU性能は約30%ほどの処理性能が向上しています。また、画面サイズを5.5インチに大型化しているにも関わらず従来より消費電力を最大約21%削減することに成功しています。更に「AQUOS sense2」は安価なSimロックフリースマートフォンでありながら「おサイフケータイ」機能やハイレゾ音源対応、防水、防塵などの機能を標準搭載しています。
【「AQUOS sense2」の仕様】
■「AQUOS sense2」の基本スペック
OS: Android 8.1 Oreo
CPU:Snapdragon 450 Octa-core
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ:5.5インチIGZOディスプレイパネル
解像度: 2160×1080 FHD+(アスペクト比18:9)
カメラ(背面):1,200万画素
カメラ(前面):800万画素
WiFi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 4.2
SDカード:microSDXC(Max 512GB)
外部端子:USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
SIM:nanoSIM
バッテリ:2700mAh
サイズ:約148×71×8.4mm
重量:約155g
■「AQUOS sense2」の筐体
▶カラーバリエーション:
・ホワイトシルバー
・ニュアンスブラック
・アッシュイエロー
・アーバンブルー
■「AQUOS sense2」の詳細スペック
■Snapdragon 450 SoC搭載
Socは、Qualcomm Snapdragon 450 Octa-core 1.8GHzを搭載。RAMは3GB、ROM32GBを搭載しています。外部ストレージは最大512GBのmicroSDXCカードに対応。
■5.5インチIGZOパネル搭載
ディスプレイは、5.5インチIGZO液晶画面を搭載。解像度はアスペクト比18:9でFHD+(2160×1080)を搭載。
■大容量バッテリー搭載
2700mAhの大容量のバッテリーを搭載。同梱のACアダプタSH-AC04にて約180分でフル充電が可能。※本体の電源を切って充電した場合。
■対応周波数(バンド)
LTE:Band1(2.0GHz)、Band3(1.7GHz)、 Band5(850MHz)、 Band8(900MHz)、Band12(700MHz)、 Band17(700MHz)、Band19(800MHz)、Band26(800MHz)、Band41(2.5GHz)に対応。3G:Band1(2.0GHz)、Band5(850MHz)、Band6(800MHz)、Band8(900MHz)、Band19(800MHz)に対応。GSM:850/900/1800/1900MHzに対応する。SIMスロットは、nanoSIM×1枚搭載可能。
■1,200万画素カメラ搭載
本体背面には1,200万画素(F値 2.0)CMOS裏面照射型カメラを搭載。前面は800万画素(F値 2.2)CMOS裏面照射型カメラを搭載。
■防水、防塵対応
防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)に対応。※ご使用の際はカードスロットは確実に閉めてください。
■各種センサー
GPS、GLONASS、BeiDou、NFCに対応。更に、生体認証として指紋認証センサーを搭載。
【「AQUOS sense2」の主な機能】
■対応機能
・おサイフケータイ
・NFC
・Bluetooth
・テザリング
・防水/防塵
・指紋センサー
・ハイレゾ
■非対応機能
・ワンセグ
・赤外線通信
※当製品は、「ワンセグ」機能と「赤外線通信」機能は搭載されていません。当該機能が必要な方は注意してください。
【「AQUOS sense2」の特徴】
当製品は、シャープが製造および販売するSimロックフリースマートフォンで、各小売店やインタネットショッピングサイトおよびMVNOパートナー等が取扱い販売をしています。OSはAndroid 8.1を搭載しており、発売日から2年間、最大2回のOSバージョンアップにも対応しています。
■処理性能がパワーアップ
Qualcomm Snapdragon 450の採用とRAM3GB/ROM32GBを搭載ています。従来機種「AQUOS SH-M04」に比べて、CPU性能は約20%、GPU性能は約30%ほどの処理性能がパワーアップしています。更にシャープ独自のチューニングにより、アプリの起動時やスクロール表示時などに、スピーディで快適な操作感を実現しています。
■アルミ素材のボディーを採用
「AQUOS sense2」は、本体に美しさと剛性を兼ね備えたアルミ素材を採用しています。また、手になじむ、丸みを帯びたフォルムは、片手でも操作しやすいちょうどいいサイズ感です。
■明るく高精細なIGZOディスプレイ
高精細かつ明るい表示が可能なFull-HD+(2,160×1,080ドット)のキレイで見やすい大画面のIGZOディスプレイを採用しています。高い透過率でLEDバックライトの消費電力が抑えられ、さらに静止画表示の消費電力を低減することができます。従来機種より消費電力を最大約21%削減し、長時間の電池持ちを実現しています。また、アスペクト比18:9の5.5インチ大画面は表示エリアが広く、ニュースやSNSなど長文のサイトの閲覧も、一画面で多くの情報が表示できるので快適です。
■リッチカラーテクノロジーモバイル
液晶テレビAQUOSの技術を受け継いだ「リッチカラーテクノロジーモバイル」を搭載しています。デジタルシネマの標準規格(DCI-P3)に対応し、表現できる色域が広く、写真も動画も、実物に近い鮮やかな色味で再現します。また、動画も鮮やかで標準画質の動画コンテンツや自分で撮影した動画も、HDR画質のように表現豊かに再生することができます。
■高速AFとAIまかせで簡単撮影
「AQUOS sense2」のアウトカメラでは従来に比べ25%大型化した1.25μmピクセルのイメージセンサーの採用により、取り込める光の量がアップしています。F値2.0の明るいレンズを採用しているので屋内などの薄暗いシーンでも被写体のリアルな質感や色を残せます。また、AIオート機能を活用することで、写真撮影時に、料理や夕景など、撮影するシーンにぴったりのモードをAIが自動でセレクトしてくれます。更に、像面位相差AFとコントラストAFの2つのオートフォーカスにより、ハイスピードで正確にピントを合わせることが可能なので手軽にブレの少ないキレイな写真を撮影することが可能です。
■夜景も人物もセルフィーがきれい
インカメラでの撮影時には、フラッシュとして画面が発光し、夜景でも人物を明るく撮影できます。また、インカメラ周辺に視線を集める表示で、撮影時に起こりがちな目線のズレも解消できます。夜景をバックにした自撮りも、明るく、目線もバッチリです。
■快適なユーザビリティ
お風呂などの水回りでも安心して使える防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)に対応しています。水濡れに強いIGZOディスプレイとタッチパネルで、画面に水滴がついてもスムーズで快適に操作することも可能です。また「AQUOS sense2」は、2,700mAhの大容量バッテリーを搭載しており、動作や機能の一部を制限することで電池を長持ちさせる省エネ技術「長エネスイッチ」を採用することで、安心の電池持ちを実現しています。連続通話時間は3Gが約約1,480分/GSMが約790分/VoLTEが約1,920分です。連続待受時間は3Gが約690時間/GSMが約630時間/LTEが約620時間となっています。なお、バッテリ駆動時間は本体の設定や温度環境などにより大きく異なる場合があることを含みおき下さい。
■基本機能が充実
「AQUOS sense2」は、おサイフケータイ、防水/防塵、指紋認証センサーなどを標準搭載しています。また、CDよりも豊富な情報量を持つ高音質なハイレゾ音源の再生に対応しています。
【「AQUOS sense2」の評価】
「AQUOS sense2 SH-M08」は、シャープが製造/販売する「AQUOS」シリーズの中でもスタンダードモデルの位置づけとなります。安価なエントリークラスであるにも関わらず、本体ボディには剛性の高いアルミ素材を採用しておりデザインも洗練されています。
また、Simロックフリースマートフォンでありながら、防水(IPX5/8)と防塵(IP6X)の対応や「おサイフケータイ」など基本機能が充実しておりコスパの優れた製品と言えます。
画面サイズは、従来比で23%拡大し、5.5インチに大型化を果たしていますが、消費電力は約21%も削減することに成功しており、省エネ技術も同シリーズを踏襲しつつパワーアップしています。
メインカメラは、従来機種に比べてイメージセンサーが25%の大型化、更にF値2.0の明るいレンズを採用しており暗所での撮影が強化されています。また、「AQUOS」シリーズのスタンダードモデルとしては初めて「AIオート」機能を搭載しており、料理や花、夕景など、被写体やシーンにあわせて、AIが最適な撮影モードを自動選択してくれます。
「AQUOS sense2 SH-M08」は、充実した機能を搭載しながらも手頃な価格設定になっており、今回もベストチョイスなスタンダードモデルに成ることは間違いないでしょう。また当機種は、発売日から2年間、最大2回のOSバージョンアップの対応が約束されており長く使える1台であると言えます。
※詳細および注意事項等はシャープの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE シャープ
- 関連記事
-
-
アップル「iPhone 15 Pro Max」が登場、フラグシップモデルなどスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
アップル「iPhone 15 Pro」が登場、ProMotion対応などスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
アップル「iPhone 15 Plus」が登場、6.7インチOLED搭載などスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
アップル「iPhone 15」が登場、6.1インチOLED搭載などスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
シャープ「AQUOS wish3」が登場、定番スタンダードモデルなどスペック情報をレビュー 2023/07/05
-
各MVNOから「OPPO Reno9 A」が登場、ミドルレンジモデルなどスペック情報をレビュー 2023/06/16
-
ワイモバイル向けモデル「moto g53y 5G」が登場、防滴防塵&おサイフケータイ機能対応などスペック情報をレビュー 2023/06/16
-
モトローラ「moto g53j 5G」が登場、防滴防塵&FeliCa対応などスペック情報をレビュー 2023/06/16
-
ソニー「Xperia 10 V」が登場、ミドルレンジモデルなどスペック情報をレビュー 2023/06/14
-
サムスン「Galaxy S23」が登場、6.1インチ搭載フラグシップモデルなどスペック情報をレビュー 2023/04/08
-