ASUS「ZenFone 5Q(ZC600KL)」のスペックと評価や評判のレビュー情報 - モノセンサー


モノセンサーのトップページ  » スマートフォン  » ASUS「ZenFone 5Q(ZC600KL)」のスペックと評価や評判のレビュー情報

ASUS「ZenFone 5Q(ZC600KL)」のスペックと評価や評判のレビュー情報


041_ZenFone 5Q (ZC600KL)_logo

「ZenFone 5Q(ZC600KL)」は、ASUSが製造および販売する「ZenFone」シリーズの中でミドルレンジに位置するスマートフォンです。当機は本体の前面と背面の両方に2つずつのカメラ、合わせて計4つ(クアッドカメラ)を搭載しておりカメラ機能を重視した安価な機種となっています。また、microSDカードと2枚のnanoSIMカードを同時使用できるトリプルスロットも搭載しています。






【「ZenFone 5Q」の概要】



「ZenFone 5Q(ZC600KL)」は、ASUSの「ZenFone」シリーズのスマートフォンとして、2018年5月18日に発売を開始。基本スペックは、Android 7.1、Snapdragon 630 Soc、6インチIPSパネル、背面に1600万画素+800万画素デュアルカメラ、前面に2000万画素+800万画素デュアルカメラを搭載しており、合わせて計4台(クアッドカメラ)を搭載しています。なお、カラーバリエーションは3色展開で「ミッドナイトブラック」と「ムーンライトホワイト」「ルージュレッド」となっています。



当機は、カメラ機能を重視したミドルレンジクラスのスマートフォンとなっています。前面と背面に搭載した広角カメラは、ワンタッチの切り替えが可能で、ダイナミックな風景や、集合写真に周囲の景色までしっかり写すことができます。また、画面比率18:9のウルトラスリムベゼルを採用したフルビューディスプレイを搭載し、画面占有率が80.3%と大画面ながらコンパクトなボディを実現しています。

043_ZenFone 5Q (ZC600KL)_ime000





【「ZenFone 5Q」のスペック】



■「ZenFone 5Q」の基本スペック


OS: Android 7.1.1
CPU:Snapdragon 630 Octa-core 2.2GHz
RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ:6インチ IPS液晶
解像度: 2,160×1080 FHD+(アスペクト比18:9)
カメラ(背面):1600万画素+800万画素デュアルカメラ
カメラ(前面):2000万画素+800万画素デュアルカメラ
WiFi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:Ver 4.2
SDカード:microSDXC(Max 2TB)
外部端子:microUSB 2.0、3.5mmオーディオジャック
SIM:nanoSIM×2スロット ※1
バッテリ:3,300mAh
サイズ:約76×160.5×7.7mm
重量:約168g

※1)SIM1/SIM2のnanoSIMカードスロットはともに、4G/3G/2G回線の接続に対応しています。ただしSIMカードを2枚挿入して、LTE回線を同時に使用することはできません。



■「ZenFone 5Q」の筐体


▶カラーバリエーション:
・ミッドナイトブラック
・ムーンライトホワイト
・ルージュレッド

045_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeA

045_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeB

045_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeC



■「ZenFone 5Q」の詳細スペック


■Snapdragon 630搭載
Socは、Qualcomm Snapdragon 630 Octa-core 2.2GHzを搭載。RAMは4GB、ROMは64GBを搭載。外部ストレージは最大2TBのmicroSDXCカードに対応。


■6インチIPS液晶搭載
ディスプレイは、6インチIPS液晶パネル搭載。解像度はアスペクト比18:9でFHD+(2,160×1080)を搭載。


■大容量バッテリー搭載
3,300mAhの大容量のバッテリーを搭載。急速充電に対応しており約2.5時間で満充電が完了します。バッテリ駆動時間はWi-Fi通信時:約16.1時間、モバイル通信時:約15.8時間、連続通話時間:約1,656分 (3G)、約1,374分 (VoLTE)、連続待受時間:約495時間 (3G)、約540時間 (VoLTE)となっています。なお、バッテリー駆動時間は設定や使用状況等の要因により大きく変化することは含みおき下さい。


■国内大手3キャリアのVoLTE対応&DSDS対応
対応バンドはFDD-LTEがB1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B28、TD-LTEがB38/B39/B41、CAは2CA、W-CDMAはB1/B2/B3/B5/B6/B8/B19、GSM/EDGEが 850/900/1,800/1,900MHzに対応する。また、SIMカードスロットはnanoサイズ×2で、DSDSにも対応。


■クアッドカメラ搭載
本体前後にデュアルカメラを搭載。背面に1600万画素+800万画素デュアルレンズカメラを搭載。前面は2000万画素+800万画素デュアルレンズカメラを搭載。


■各種センサー
GPS(GLONASS、BeiDouサポート)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー、ジャイロスコープ、指紋センサー、NFCを搭載。


■付属品
USB ACアダプターセット、SIMイジェクトピン、クリアケース、ZenEar、ZenEar交換用イヤーピース、ユーザーマニュアル、製品保証書




【「ZenFone 5Q」の主な機能】



■対応機能
・NFC
・Bluetooth
・テザリング
・指紋センサー


■非対応機能
・おサイフケータイ
・ワンセグ
・赤外線通信
・防水/防塵


※当機は、「ワンセグ」「おサイフケータイ」機能と「赤外線通信」機能は搭載されていません。当該機能が必要な方は注意してください。




【「ZenFone 5Q」の価格】



■参考価格


【ZenFone 5Q(ZC600KL)】

▶本体カラー:ミッドナイトブラック
・ZenFone 5Q (ZC600KL-BK64S4):42,984円 (税込)

▶本体カラー:ルージュレッド
・ZenFone 5Q (ZC600KL-RD64S4):42,984円 (税込)

▶本体カラー:ムーンライトホワイト
・ZenFone 5Q (ZC600KL-WH64S4):42,984円 (税込)


※上記参考価格はASUSオンラインショップでの販売価格です。





【「ZenFone 5Q」の特徴Ⅰ(基本性能)】



当機はASUSが製造および販売するSimロックフリースマートフォンで、各小売店やインタネットショッピングサイトおよびMVNOパートナー等が取扱い販売をしています。

048_ZenFone 5Q (ZC600KL)_ime000



■Qualcomm Snapdragon 搭載


Socは、Qualcomm Snapdragon 630 (SDM630)2.2GHz Octa-core を搭載。メモリーは大容量の4GBを搭載。高精細動画の閲覧やモバイルゲームなどマルチタスクも楽々こなします。

048_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeA



■FULL VIEW DISPLAY


ZenFone 5Qは、6インチの大きな液晶ディスプレイを搭載していながら、ウルトラスリムベゼルを採用することで、一般的な5.5インチ画面サイズのスマートフォンと同等のコンパクトボディーを実現しました。18:9の画面比率は広くて見やすく、フルHD+(2,160×1,080)の解像度が精細で美しい画面を映し出します。

048_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeB



■クアッドカメラ搭載


「ZenFone 5Q」は本体の前面と背面の両方に2つずつのカメラ、合計4つ(クアッドカメラ)を搭載した革新的なスマートフォンです。前面には2,000万画素(F値2.2)の高画質メインカメラと800万画素広角カメラを搭載。背面には1600万画素(F値2.2)の高画質メインカメラと800万画素広角カメラを搭載。前後どちらのカメラでも被写体の背景をぼかし遠近感のある綺麗な撮影が可能です。また、セルフィー写真の撮影にも強いカメラとなっています。

048_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeC



■トリプルスロット搭載


「ZenFone 5Q」は、2つのnanoSIMカードスロットと、最大2TB対応のmicroSDカードスロットが搭載されたトリプルスロットを採用しています。2枚のSIMカードを差し替えることなく仕事やプライベートを使い分けしたり、用途に合わせて利用できます。

048_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeD



■安心のセキュリティー


「ZenFone 5Q」は顔認証機能を搭載しているので、カメラに顔を向けるだけで、すぐにロックの解除を行えます。また、もし自分以外の人がスマートフォンを使おうとした場合には、顔認証機能が検出し、ロック画面の通知やコンテンツを自動で非表示します。指紋認証センサーは、本体を持ったときに自然に人差し指で触れる位置に搭載し、わすか0.3秒で素早くロックを解除できます。

048_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeE



■ZenUI 5.0搭載


直感的で分かりやすい画面デザインと、やりたいことをスムーズに実行できる使いやすい機能が融合した、ASUSオリジナルの最新のZenUI 5.0を搭載しています。シンプルで見やすい画面デザインなので操作ミスを抑えることができ、快適に操作できます。また、高い反応速度と独自の機能により、他のスマートフォンでは体験できない、ZenFoneだけの特別な操作を提供します。

048_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeF




【「ZenFone 5Q」の特徴Ⅱ(撮影機能)】



ZenFone 5Qは前面と背面に2つずつ、計4つのクアッドカメラを搭載した革新的なスマートフォンです。4つのカメラはシーンに合わせて使い分けられて、最高の景色やダイナミックな風景、友達や家族との自撮りなどスマートフォンで写真を撮ることがより楽しくなります。

049_ZenFone 5Q (ZC600KL)_ime000



■クアッドカメラシステム


ZenFone 5Qは革新的な4つのカメラを搭載した、クアッドカメラシステムでスマートフォン撮影をより豊かにします。4つのカメラはあらゆるシーンに対応し、広大な風景や動きの速いペットの撮影も、ポートレート写真や自撮り、4K動画撮影でも簡単に、かつ最適に写し出せます。最先端のクアッドカメラシステムとASUS独自のPixcelMaster テクノロジーにより、Proモードでの細かい調整や美人エフェクトによる美顔撮影などより写真を楽しめます。オートモードでは、自動HDR機能やLow Lightモードで暗所での撮影も快適に行えます。

049_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeA



■デュアルワイドレンズカメラ


ZenFone 5Qは、前面と背面に搭載している通常のカメラに加えて、120度の広角撮影に対応する広角カメラを搭載することで、被写体に応じて異なる画角を選べるようにしました。たとえば自撮りの場合だったら、ひとりなら通常のカメラで撮影し、みんなと一緒に撮る時や景色を入れたりしたい時は広角カメラで撮影でき、2つのカメラを使い分けることができます。今までのスマートフォンにはなかった自由な撮影を行えます。

049_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeB



■SONY製イメージセンサー


ZenFone 5Qは、高い前面カメラ性能を実現しました。前面メインカメラに2,000万画素の高解像度に対応するSONY製のイメージセンサーを使用し、今までにない最高の前面カメラ品質を実現しています。ソフトLEDフラッシュを使えば被写体をハッキリと映し出しながら、後ろの風景まで自然に残せます。また、カメラアプリに搭載されているポートレートモードを使用して撮影をすれば、簡単に背景をボカシて人物が浮き出す美しい写真が撮影できます。一眼レフカメラが無くても、これさえあれば思い出をより美しく残せます。

049_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeC



■エフェクトモード


ZenFone 5Qで撮った写真は、より素敵になります。美人エフェクトモードでは、肌のソフト効果、肌色の調整、肌のツヤの調整、目の大きさの調整、小顔化といったプロ並みの画像レタッチ処理を自動や手動で行えます。

049_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeD



■彩なカメラモード


ZenFone 5Qには、写真の雰囲気を手軽に変えることができる8種類のカメラフィルターをはじめ、写真撮影がもっと楽しくなるさまざまなモードを搭載しています。たとえば超解像モードを使えば、複数の露出値で撮影を行い、それを6500万画素の1枚の超高解像度写真にすることができます。パノラマモードでは、風景などを270度の超広角で撮影でき、ほかにもGIFアニメーションモードやスローモーションモード、低速度撮影モードなどを搭載しています。

049_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeE



■像面位相差オートフォーカス


ZenFone 5Qは、像面位相差オートフォーカスを搭載しています。ZenFone 5Qの像面位相差オートフォーカスは、わずか0.03秒でピントを合わせることができ、動きの速い被写体でも一瞬を逃しません。

049_ZenFone 5Q (ZC600KL)_imeF




【「ZenFone 5Q」の評価】



050_ZenFone 5Q (ZC600KL)_ime000


「ZenFone 5Q」は、ASUSが販売する「ZenFone」シリーズの中でもミドルレンジクラスの位置づけになります。当機種は比較的安価でありながら、 解像度が2160×1080(FHD+)の縦長(アスペクト比18:9)ディスプレイを採用しており、本体表面積に対し画面占有率80.3%と大画面ながらコンパクトなボディを実現しています。

本機種最大の特徴は、やはりクアッドカメラの搭載だろう。本体背面カメラは、1600万画素の広角カメラ(F2.2)と800万画素の超広角カメラ(F2.4、広角120°)のデュアルレンズ構成となっている。また、前面カメラは、2000万画素の広角カメラ(F2.0)と800万画素の超広角カメラ(F2.4、120°)という構成になっています。前後どちらでのカメラでも被写体の背景をぼかし遠近感のある綺麗な撮影が可能だ。セルフィー写真の撮影にも強く幅広い撮影に対応してくれるだろう。

更に「ZenFone 5Q」は、2つのnanoSIMカードスロットとmicroSDカードスロットが搭載されたトリプルスロットを採用している。DSDS対応で2枚のSIMカードを差し替えることなく仕事やプライベートで使い分けしたり、用途に合わせて利用することが可能だ。また、SIM1とSIM2のnanoSIMカードスロットはともに、4G/3G/2G回線の接続に対応している。ただし、SIMカードを2枚挿入して、LTE回線を同時に使用することはできないので、そこだけは注意してほしい。

昨今のトレンドを取り入れた縦長(アスペクト比18:9)パネルを採用しつつ比較的安価なミドルレンジクラスでカメラ機能を重視した機種を検討している方に「ZenFone 5Q」は有力な選択肢の一つになるのではないだろう。当機種は大手量販店などでも取り扱いされており、インタネットショッピングサイト等を利用すれば誰でも普通に入手することが可能となっています。





※詳細はASUSの公式サイトにてご確認下さい。

SOURCE ASUS JAPAN

関連記事

   Sponsored Link

モノセンサー 公式サイト

monocsensor_logo2-greeen2.jpg 『モノセンサー 公式サイトへようこそ!』
スマートフォンやウェアブルデバイス、オーディオ機器やスマート家電などデジタルガジェットに関する情報を厳選して配信。

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

最新記事

楽天モバイル「OPPO Reno5 A」の不具合や修正パッチなどのソフトウェアアップデート情報 May 25, 2023
楽天モバイル「OPPO A55s 5G」の不具合や修正パッチなどのソフトウェアアップデート情報 May 25, 2023
楽天モバイル「Galaxy A23 5G」の不具合や修正パッチなどのソフトウェアアップデート情報 May 23, 2023
楽天モバイル「AQUOS wish」の不具合や修正パッチなどのソフトウェアアップデート情報 May 15, 2023
楽天モバイル「Xperia 10 IV」の不具合や修正パッチなどのソフトウェアアップデート情報 May 11, 2023
楽天モバイル「Galaxy Z Flip4」の不具合や修正パッチなどのソフトウェアアップデート情報 May 10, 2023
楽天モバイル「Xperia 5 IV」の不具合や修正パッチなどのソフトウェアアップデート情報 May 08, 2023
楽天モバイル「OPPO Reno7 A」の不具合や修正パッチなどのソフトウェアアップデート情報 Apr 26, 2023
楽天モバイル「Galaxy S10」の不具合や修正パッチなどのソフトウェアアップデート情報 Apr 24, 2023
楽天モバイル「Galaxy Note10+」の不具合や修正パッチなどのソフトウェアアップデート情報 Apr 19, 2023

楽天市場(白ROMベスト5)

楽天市場(タブレットベスト5)