「Android One S3」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/02/13
- 23:19

ワイモバイルが販売する「Android One S3」は、シャープ製のスマートフォンです。お風呂でも使える防水、防塵に対応し日常の様々なシーンで安心して使うことが可能となっています。
「Android One S3」の概要
「Android One S3」のスペック詳細
「Android One S3」の主な機能
「Android One S3」の特徴
・シャープ独自のIGZOディスプレイ搭載
・防水、防塵対応
・耐衝撃性能
・大容量バッテリ搭載
「Android One S3」の評価
【「Android One S3」の概要】
「Android One S3」(アンドロイドワン S3)は、ワイモバイルの「Android One」シリーズのスマートフォンとして、2018年1月18日から発売を開始。基本スペックは、Android 8.0、Snapdragon 430 Soc、5インチ画面、背面に1310万画素カメラ、前面に500万画素カメラを搭載しています。
なお、当機と同型のスマートフォンがソフトバンクからも2018年1月26日に発売を開始しています。カラバリに違いがありますが、スペックは全く同じです。
【「Android One S3」のスペック詳細】
■詳細スペック
OS: Android 8.0 Oreo
CPU:Snapdragon 430
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ: 5インチIGZO液晶
解像度:1920×1080 FHD
カメラ(背面):1310万画素、
カメラ(前麺):500万画素
WiFi:802.11 b/g/n
Bluetooth:4.2
SDカード:microSDXC(Max 256GB)
外部端子:3.5mmオーディオジャック
バッテリ:2700mAh
サイズ:71×144×8.5mm
重量:143g
■筐体カラー:ホワイト、ネイビーブラック、ピンク、ターコイズ (ワイモバイル版)
■筐体カラー:ネイビーブラック、ホワイト、ピンク (ソフトバク版)
■Snapdragon 430 SoC搭載
Socは、Qualcomm Snapdragon 430 1.4GHzを搭載。RAMは3GB搭載、ROMは32GBを搭載。
■5.0インチFull-HD液晶搭載
約5.0インチIGZO液晶ディスプレイで解像度はFull-HD(1920×1080)を搭載。高精細で自然な色合いの描画と低消費電力化を実現している低消費電力については、メーカーが謳っているだけあり「電池持ち」は、それなりに秀でているようです。
■防水、防塵、耐衝撃対応
「Android One S3」はSocもカメラも控えめな性能で、機能面でもこれと言って特筆することがありませんが、最大の特徴を上げるとすれば、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)と米国国防総省が制定したMIL-STD-810Gに準拠した衝撃に強い耐衝撃対応といったところでしょか。
【「Android One S3」の主な機能】
■対応機能
・テザリング
・Bluetooth
・防水/防塵
■非対応機能
・指紋センサー
・おサイフケータイ
・ワンセグ
・赤外線通信
※当機は、「ワンセグ」と「おサイフケータイ」機能は搭載されていませんので、必要な方は注意してください。
【「Android One S3」の特徴】
当機はキャリアやメーカーの余計なアプリケーションが入っておらず、Androidの素の状態に近い状態のスマートフォンです。またGoogleの「Android One」ブランドとして発売から24ヶ月間に最低1回以上のアップデートが保証されています。
■シャープ独自のIGZOディスプレイ搭載
ディスプレイサイズは5インチでシャープ独自の高精細で省エネルギーな「フルHD(1920×1,080)IGZOディスプレイ」を搭載。また、「S-PureLED」バックライト搭載により、色の再現性が向上、実物に近い鮮やかな発色をしてます。
■防水、防塵対応
お風呂でも使える防水、防塵にに対応。「IGZOディスプレイ」の特長を生かした独自チューニングにより、画面や指が水に濡れていてもスムーズに操作できるので、日常の様々なシーンで安心して使えます。
■耐衝撃性能
MIL規格準拠の高い耐衝撃性能。カバンやポケットから取り出した時にうっかり落としてしまっても、安心です。
■大容量バッテリ搭載
コンパクトなボディに大容量の2,700mAhバッテリーを搭載。S3には、IGZOディスプレイに代表される省エネ技術が詰まっています。また、アプリを複数起動してもサクサク使える3GBのRAMや、写真などを思う存分保存できる32GBの大容量ROMを搭載しています。
【「Android One S3」の評価】
「Android One S3」は、「Android One」ブランドの中でもエントリークラスのスマートフォンになります。機能や性能は控えめですが、そのぶん手頃で安価な価格設定で提供されています。
「ワンセグ」や「おサイフケータイ」などの機能は省かれていますが、 SNSやメール、Webなどの利用がメインのユーザであれば選択肢として考えても特段問題無いと言って良いでしょう。
また、 防水、防塵にに対応しており、更にIGZOディスプレイの特長を生かした独自チューニングによって、画面や指が水に濡れていてもスムーズに操作できるので、お風呂場などでの利用や日常の様々なシチュエーションで安心して使えます。
なお、当機は「Android One」ブランドとして、キャリアの余計なアプリケーションが入っておらず、Androidの素の状態に近い状態です。電池持ちが優秀で且つ防水性能が高く極めてシンプルなスマートフォンを求めているユーザには選択肢の一つとして検討する価値があるかもしれません。
※詳細および注意事項等はワイモバイルの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE ワイモバイル
- 関連記事
-
-
ワイモバイルから「かんたんスマホ3」が登場、5G対応などスペック情報をレビュー 2023/03/03
-
楽天モバイルから「Galaxy A23 5G」が登場、防水防塵対応エントリーモデルのスペック情報をレビュー 2022/11/23
-
「Xperia 5 IV」が登場、コンパクトハイエンドモデルなどスペック情報をレビュー 2022/10/09
-
「OPPO A77」が登場、4G対応エントリモデルのスペック情報をレビュー 2022/09/28
-
「AQUOS sense7」が登場、IGZO OLEDと1/1.55インチ大型イメージセンサー搭載などスペック情報をレビュー 2022/09/27
-
「HTC Desire 22 pro」ミドルレンジモデルが登場、スペック情報をレビュー 2022/09/12
-
「Galaxy Z Flip4」が登場、縦折りフラグシップモデルなどスペック情報をレビュー 2022/09/11
-
アップル「iPhone 14 Pro Max」が登場、常時表示対応などスペック情報をレビュー 2022/09/09
-
アップル「iPhone 14 Pro」が登場、ProMotion対応などスペック情報をレビュー 2022/09/09
-
アップル「iPhone 14 Plus」が登場、6.7インチOLED搭載などスペック情報をレビュー 2022/09/09
-