「Xperia XZ2 Premium Dual H8166」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/04/17
- 08:44

「Xperia XZ2 Premium」は、ソニーモバイルが製造および販売するスマートフォンです。当機はXperiaシリーズの中でも最上位のフラグシップモデルという位置づけになります。今回のモデルチェンジで同社のスマートフォンでは初のデュアルカメラを搭載しています。また、前機種には無かったワイヤレス充電機能も搭載しており、更にダイナミックバイブレーション機能が新たに搭載されています。
「Xperia XZ2 Premium」の概要
「Xperia XZ2 Premium」のスペック
・「Xperia XZ2 Premium」の基本スペック
・「Xperia XZ2 Premium」の筐体
・「Xperia XZ2 Premium」の詳細スペック
「Xperia XZ2 Premium」の主な機能
「Xperia XZ2 Premium」の特徴
・Snapdragon 845 SoC搭載
・4K UHDパネルを搭載
・シリーズ初のデュアルカメラ搭載
・高感度対応で暗所撮影が綺麗
・4K HDRビデオ撮影に対応
・大容量バッテリー搭載
・ダイナミックバイブレーション搭載
「Xperia XZ2 Premium」の評価
【「Xperia XZ2 Premium」の概要】
「Xperia XZ2 Premium」は、ソニーモバイルの「Xperia」シリーズのスマートフォンとして、グローバル版(Simロックフリー)を2018年4月から順次発売を開始。基本スペックは、Android 8.0、Snapdragon 845 Soc、5.8インチ4K UHD(アスペクト比16:9)画面搭載、背面には同社としては初のデュアルカメラ(1920万画素+1220万画素)を搭載しています。カラーバリエーションは「Chrome Black」と「Chrome Silver」の2色展開となっています。
【「Xperia XZ2 Premium」」のスペック】
■「Xperia XZ2 Premium」の基本スペック
OS: Android 8.0
CPU:Qualcomm Snapdragon 845 Octa-core
RAM:6GB
ROM:64GB
ディスプレイ: 5.8インチ液晶(3Dガラス、Gorilla Glass 5)
解像度:3840×2160 4K UHD(アスペクト比16:9)
カメラ(背面):1920万画素(F値1.8)1/ 2.3+1220万画素(F値1.6)1/ 2.3(デュアルカメラ)
カメラ(前面):1300万画素(F値2.0)1/ 3
WiFi:IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:5.0
SDカード:microSDXC(Max 400GB)
外部端子:USB Type-C
SIM:nanoSIM
バッテリ:3,540mAh
サイズ:158×80×11.9mm
重量:約236g
■「Xperia XZ2 Premium」の筐体
▶カラーバリエーション:
・Chrome Black
・Chrome Silver
■「Xperia XZ2 Premium」の詳細スペック
■Snapdragon 845
Socは、Qualcomm SDM845 Snapdragon 845 Octa-core (Kryo 385 Gold 2.7GHz×4 + Kryo 385 Silver 1.7GHz×4)を搭載。RAMは6GB、ROMは64GBを搭載。外部ストレージは最大400GBのmicroSDXCカードに対応。
■5.8インチ液晶パネル搭載
ディスプレイは、5.8インチ液晶パネル、解像度はアスペクト比16:9で4K UHD(3840×2160)を搭載。
■大容量バッテリー搭載
3,540mAhの大容量のバッテリーを搭載。急速充電 Quick Charge 3.0に対応。また、ワイヤレス充電にも対応。
■デュアルカメラ搭載
背面に1920万画素(F値1.8)+1220万画素(F値1.6)のデュアルカメラを搭載。ISO感度は12800(動画)/51200(静止画)の高感度に対応。前面のカメラレンズは1300万画素(F値2.0)搭載。
■防水、防塵&指紋認証センサ搭載
IP65/IP68防水防塵に対応。また本体背面に指紋認証センサーを搭載。
【「Xperia XZ2 Premium」の主な機能】
■対応機能
・NFC
・Bluetooth
・テザリング
・指紋センサー
・防水/防塵
・ハイレゾ
■非対応機能
・ワンセグ
・赤外線通信
※当機は、グロバール版のため「ワンセグ」機能などは搭載されていません。当該機能が必要な方は、国内キャリア版をご確認下さい。
【「Xperia XZ2 Premium」の特徴】
当機はソニーモバイルが製造および販売するスマートフォンです。以下に掲載した特徴はグローバル版Xperia XZ2 Premium Dual H8166(Simロックフリー)の仕様をベースにしています。日本市場向けの機能が必要な方は、国内キャリア版をご確認ください。
■Snapdragon 845 SoC搭載
Socは、Qualcomm SDM845 Snapdragon 845 Octa-core (Kryo 385 Gold 2.7GHz×4 + Kryo 385 Silver 1.7GHz×4)を搭載。RAMは6GB、ROM64GBを搭載している。前期種のXZシリーズに搭載の「Snadpragon 835」に比べてCPU性能が30%、AI処理性能が3倍に向上している。なお、外部ストレージは最大400GBのmicroSDXCカードに対応しています。
■4K UHDパネルを搭載
ディスプレイは、5.8インチ液晶画面を搭載、解像度は3840×2160 4K UHD(アスペクト比16:9)を搭載。高精細な4K解像度に加え、輝度表現の幅が拡がり明暗を緻密に表現できるHDR動画に対応。人の視覚に近いリアリティ溢れる映像を再現します。また、RGBに白ピクセルを追加するRGBW方式の採用で、前機種に比べ最大輝度が30%アップしています。
■シリーズ初のデュアルカメラ搭載
カメラは同社としては初のデュアルカメラを搭載。背面に1920万画素(F値1.8)1/ 2.3 Exmor RS for mobile image sensor と 1220万画素(F値1.6)1/ 2.3 Exmor RS for mobile image sensor を搭載している。前面のカメラレンズは1300万画素(F値2.0)1/ 3 Exmor RS for mobile image sensor を搭載しています。また、前面カメラでも顔を3Dスキャンできる「3Dクリエーター」を利用可能になっています。
■高感度対応で暗所撮影が綺麗
「Xperia XZ2 Premium」は、ISO感度が12800(動画)、51200(静止画)の高感度に対応しています。一眼レフカメラ並の高感度で暗所の撮影もノイズが少なく綺麗な写真が撮れます。
■4K HDRビデオ撮影に対応
撮影機能は、4K HDRビデオ撮影に対応しています。更に、960fpsスーパースローモーションをフルHD解像度で撮影可能となっています。また、「Xperia XZ2 Premium」は、3840×2160ドットの4K UHDパネルを搭載しているので、撮影した綺麗な映像をそのままの解像度で見ることもできます。
■大容量バッテリー搭載
「Xperia XZ2 Premium」の内蔵バッテリは、3,540mAhの大容量のバッテリを搭載しています。また、急速充電(Quick Charge 3.0)に対応。更にワイヤレス充電にも対応しています。
■ダイナミックバイブレーション搭載
ダイナミックバイブレーション機能で、エンターテインメント性が向上。「Xperia XZ2 Premium」は、コンテンツの音をリアルタイムに解析して、これに合わせて本体が振動するダイナミックバイブレーションシステムを搭載している。また、内蔵スピーカーは高音質なフロントスピーカーを搭載しています。
【「Xperia XZ2 Premium」の評価】
「Xperia XZ2 Premium」は、2018年4月にグローバル版から順次発売開始しています。当記事執筆時点では、国内キャリアからのアナウンスはありませんが、通例通りであれば「ワンセグ」など日本市場向けの機能を追加した上でNTTドコモから発売される可能性が見込まれます。
「Xperia XZ2 Premium」は、ソニーモバイルが手がけるハイエンドクラスのスマートフォンの中でも最上位機種としての位置づけになります。当機種は今回フルモデルチェンジを経て、既存の同シリーズから大きく進化しており、同社の「Xperia」シリーズでは初のデュアルカメラを搭載しています。ここにきてようやくデュアル化を果たしていますが、元々自社製のイメージセンサー搭載しているだけのこともありカメラ廻りの性能に関しては今回も間違いないでしょう。
また、前機種にはなかった機能として「Xperia XZ2 Premium」では、ワイヤレス充電にも対応しています。更にダイナミックバイブレーション機能が新たに追加搭載されています。
ここまでは正常進化と言って良いでしょう。先行して発表および発売している「Xperia XZ2 / XZ2 Compact」の時も賛否両論ありましたが、やはり「アンビエントフロー」デザイン採用に伴う見た目や指紋認証センサーが背面に移動したことなど、色々と好みが分かれるところだと思います。まさか最上位のフラグシップ機種にまで同じデザインを採用してくるとは驚きです。これについては今回も私見は述べないことにしておきます。
さて、もう一つ気になる部分があります。それはアスペクト比です。Qualcomm社のSDM845(Snapdragon 845)が、4320×2160ドット(18:9)の解像度に対応していません。そのため「Xperia XZ2 Premium」は従来と同じ 3840×2160ドット(16:9)の解像度を採用したようです。
※詳細および注意事項等はソニーモバイルの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE ソニーモバイル
- 関連記事
-
-
アップル「iPhone 15 Pro Max」が登場、フラグシップモデルなどスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
アップル「iPhone 15 Pro」が登場、ProMotion対応などスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
アップル「iPhone 15 Plus」が登場、6.7インチOLED搭載などスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
アップル「iPhone 15」が登場、6.1インチOLED搭載などスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
シャープ「AQUOS wish3」が登場、定番スタンダードモデルなどスペック情報をレビュー 2023/07/05
-
各MVNOから「OPPO Reno9 A」が登場、ミドルレンジモデルなどスペック情報をレビュー 2023/06/16
-
ワイモバイル向けモデル「moto g53y 5G」が登場、防滴防塵&おサイフケータイ機能対応などスペック情報をレビュー 2023/06/16
-
モトローラ「moto g53j 5G」が登場、防滴防塵&FeliCa対応などスペック情報をレビュー 2023/06/16
-
ソニー「Xperia 10 V」が登場、ミドルレンジモデルなどスペック情報をレビュー 2023/06/14
-
サムスン「Galaxy S23」が登場、6.1インチ搭載フラグシップモデルなどスペック情報をレビュー 2023/04/08
-