「Xperia XA2 / XA2 Ultra」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/03/02
- 01:54

「Xperia XA2」と「Xperia XA2 Ultra」は、ソニーモバイルが製造および販売するスマートフォンです。Xperiaシリーズの中では低価格でありながら、両機種ともSnapdragon 630 SoCとFull-HD画面を搭載しいる。また「XA2 Ultra」においては、インカメラにデュアルカメラを搭載しています。更に同シリーズとしては珍しく容量の大きめなバッテリを搭載している。
「Xperia XA2 / XA2 Ultra」の概要
「Xperia XA2 / XA2 Ultra」のスペック詳細
・「XA2」の基本スペック
・「XA2」の筐体
・「XA2 Ultra」の基本スペック
・「XA2 Ultra」の筐体
「Xperia XA2 / XA2 Ultra」の主な機能
「Xperia XA2 / XA2 Ultra」の特徴
・Snapdragon 630 SoC搭載
・Full-HDLパネル搭載
・2300万画素(F値2.0)1/2.3 Exmor RS搭載
・4Kビデオ撮影対応
・大容量バッテリー搭載
・国内大手3キャリアのバンドに対応
「Xperia XA2 / XA2 Ultra」の評価
【「Xperia XA2 / XA2 Ultra」の概要】
「Xperia XA2 Dual(H4133)」と「Xperia XA2 Ultra Dual(H4233)」は、ソニーモバイルの「Xperia」シリーズのグローバル版スマートフォンとして、2018年2月上旬に発売を開始。基本スペックは、Android 8.0、Snapdragon 630 Soc、Full-HD画面、背面に2300万画素カメラ、前面には「XA2 Ultra」のみデュアルレンズカメラを搭載、「XA2」は800万画素のシングルカメラを搭載しています。
【「Xperia XA2 / XA2 Ultra」のスペック詳細】
■「XA2」の基本スペック
OS: Android 8.0 Oreo
CPU:Qualcomm Snapdragon 630
RAM:3GB
ROM:32GB
ディスプレイ:5.2インチ液晶
解像度:1920×1080 FHD
カメラ(背面):2300万画素(F値2.0)
カメラ(前麺):800万画素 (F値2.4)
WiFi:IEEE802.11 a/b/g/ac
Bluetooth:5.0
SDカード:microSDXC(Max 256GB)
外部端子:USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
SIM:nanoSIM
バッテリ:3,300mAh
サイズ:142×70×9.7mm
重量:171g
■「XA2」の筐体
・カラーバリエーション:Black、Silver、Pink、Blue


■「XA2 Ultra」の基本スペック
OS: Android 8.0 Oreo
CPU:Qualcomm Snapdragon 630
RAM:4GB
ROM:32GB or 64GB
ディスプレイ:6インチ
解像度:1920×1080 FHD
カメラ(背面):2300万画素(F値2.0)
カメラ(前麺):1600万画素(F値2.0)+800万画素(F値2.4)デュアルカメラ
WiFi:IEEE802.11 a/b/g/ac
Bluetooth:5.0
SDカード:microSDXC(Max 256GB)
外部端子:USB Type-C、3.5mmオーディオジャック
SIM:nanoSIM
バッテリ:3,580mAh
サイズ:163×80×9.5mm
重量:221g
■「XA2 Ultra」の筐体
・カラーバリエーション:Black、Silver、Gold、Blue


【「Xperia XA2 / XA2 Ultra」の主な機能】
■対応機能
・NFC
・Bluetooth
・テザリング
・指紋センサー
■非対応機能
・防水/防塵
・おサイフケータイ
・ワンセグ
・赤外線通信
※当機は、「ワンセグ」「おサイフケータイ」機能と「防水/防塵」「赤外線通信」機能は搭載されていません。当該機能が必要な方は注意してください。
【「Xperia XA2 / XA2 Ultra」の特徴】
当機はソニーモバイルが製造および販売するグローバル版スマートフォン(Simロックフリー)で、個人輸入や国内のインタネットショッピングサイト等でも販売されており(技適はありませんが)一般の方でも入手は可能です。
■Snapdragon 630 SoC搭載
Socは、Qualcomm Snapdragon 630 Octa-core 2.2GHzを搭載。RAMは「XA2」が3GB、「XA2 Ultra」が4GBを搭載。前機種で採用していたメディアテック社のプロセッサからクアルコムに変更することで大幅にスペックアップを果たしています。ROMは「XA2」が32GB、「XA2 Ultra」が32GB or 64GBを搭載。外部ストレージは最大256GBのmicroSDXCカードに対応している。
■Full-HDパネル搭載
ディスプレイは、「XA2」が5.2インチパネル、「XA2 Ultra」が6インチパネルを搭載。解像度はどちらも1920×1080(Full-HD)を搭載している。「XA2」は前機種で5インチ1280×720(HD)だった画面が5.2インチ1920×1080(FullHD)に大幅にスペックアップされています。
■2300万画素(F値2.0)1/2.3 Exmor RS搭載
背面カメラレンズは両機種とも 2300万画素(F値2.0)1/2.3 Exmor RS for mobile image sensor を搭載。前面(インカメラ)については、「XA2 Ultra」がシリーズ初の1600万画素(F値2.0)1/2.6センサ+800万画素(F値2.4)1/4センサのデュアルレンズカメラを搭載しています。「XA2」のインカメについては、800万画素 (F値2.4)1/4センサを搭載。
■4Kビデオ撮影対応
端末4K動画の撮影が可能。更に120fpsながらもスローモーション撮影が可能でハイエンドクラス並の機能を搭載。
■大容量バッテリー搭載
バッテリ容量は、「XA2」が3,300mAh、「XA2 Ultra」が3,580mAhの大容量バッテリを搭載しており、急速充電 Quick Charge 3.0に対応しています。
■国内大手3キャリアのバンドに対応
4G: LTE Band 1/2/3/5/7/8/28/38/39/40/41 / 3G: 850/900/1900/2100 MHz / GSM: 850/900/1800/1900 MHz。なお、SIMカードスロットはDual-Simスロットを搭載。
【「Xperia XA2 / XA2 Ultra」の評価】
ソニーモバイル「Xperia」の中でも「Xperia XA」シリーズは、グローバル市場向けミッドレンジクラスという位置づけです。当然ですが「ワンセグ」「おサイフケータイ」「赤外線通信」などといった日本市場向けの機能は一切搭載されていません。また、「防水/防塵」機能も非対応でコスパ優先の機種であるといったところでしょうか。勿論国内キャリが販売する機種のように余計なチューニングされておらず、また不要なキャリアのアプリが入っていません。
安価ではあるが「Xperia XA2」と「Xperia XA2 Ultra」には、既存の同シリーズで弱点だった部分が大きく改善されており特筆するべき点がいくつかあります。まず、Socがメディアテック社からクアルコム社のSnapdragon 630に変更されておりミドルクラスの端末としては大幅にスペックアップしています。また、「XA2」は前機種で5インチ1280×720(HD)だった画面が5.2インチ1920×1080(FullHD)にスペックアップされ、更に、「XA2 Ultra」はインカメに同社初のデュアルレンズカメラを搭載しています。
また、安っぽい作りであった旧機種と比べ「XA2」はデザインも質感も向上し、性能面でもプロセッサをSnapdragonに変更した恩恵が大きく、率直な意見としてミドルハイクラスと言っても良い出来に仕上がっているのではないでしょうか。
国内利用には諸々の制約もあり万人向けとは言えませんが、セカンド機として手元に1台持って置きたくなる機種であることは否めません。安価でもやっぱり安定の「Xperia」シリーズです。
※詳細および注意事項等はソニーモバイルの公式サイトにてご確認下さい。
SOURCE ソニーモバイル
- 関連記事
-
-
アップル「iPhone 15 Pro Max」が登場、フラグシップモデルなどスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
アップル「iPhone 15 Pro」が登場、ProMotion対応などスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
アップル「iPhone 15 Plus」が登場、6.7インチOLED搭載などスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
アップル「iPhone 15」が登場、6.1インチOLED搭載などスペック情報をレビュー 2023/09/16
-
シャープ「AQUOS wish3」が登場、定番スタンダードモデルなどスペック情報をレビュー 2023/07/05
-
各MVNOから「OPPO Reno9 A」が登場、ミドルレンジモデルなどスペック情報をレビュー 2023/06/16
-
ワイモバイル向けモデル「moto g53y 5G」が登場、防滴防塵&おサイフケータイ機能対応などスペック情報をレビュー 2023/06/16
-
モトローラ「moto g53j 5G」が登場、防滴防塵&FeliCa対応などスペック情報をレビュー 2023/06/16
-
ソニー「Xperia 10 V」が登場、ミドルレンジモデルなどスペック情報をレビュー 2023/06/14
-
サムスン「Galaxy S23」が登場、6.1インチ搭載フラグシップモデルなどスペック情報をレビュー 2023/04/08
-