モノセンサーのトップページ
» 2018年11月
OPPO「AX7」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/11/29
- 14:17

「OPPO AX7」は、OPPOが製造および販売するブランドの中でもエントリーモデルに位置するSimロックフリースマートフォンです。当製品は2万円台と非常に安価でありながらがらSnapdragon Socを搭載しています。また、水滴型ノッチを採用したディスプレイを搭載しており、画面占有率88.4%を達成しています。更にDSDV(Dual SIM Dual VoLTE)のサポートに対応するnanoSIMスロット2つとmicroSDスロット1つを搭載した3スロット設計を採...
「HUAWEI Mate 20 lite」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/11/25
- 04:10

「HUAWEI Mate 20 lite」は、ファーウェイが製造および販売する「Mateシリーズ」の中でもミドルレンジクラスに位置するSimロックフリースマートフォンです。本体前後に高解像度のAI対応デュアルカメラを採用しており、合計4つのレンズ(クアッドカメラ)を搭載し、ワンランク上のクオリティが高い写真撮影が可能です。また、前機種に比べて、画面サイズの大型化およびノッチ採用に伴う画面占有率の向上とKirin 710プロセッサー搭...
HUAWEI「MediaPad M5 lite」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/11/24
- 04:19

「HUAWEI MediaPad M5 lite」は、ファーウェイが製造および販売する「MediaPad」シリーズの中でミッドレンジクラスに位置するタブレットです。10.1インチ(WUXGA)高解像度パネルを搭載しており、専用に設計した2048段階の筆圧感知に対応した「M-Pen lite」スタイラスペンに対応しています。また、オーディオブランドHarman Kardonによる音響チューニングとHUAWEI独自の3Dサラウンド技術を採用しており、本体上下に配置された高出...
OPPO「R17 Neo」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/11/04
- 22:24

「R17 Neo」は、OPPOが製造および販売する「R」シリーズの中でもミドルハイクラスに位置するSimロックフリースマートフォンです。当製品は日本市場向けのスマートフォンでは初めてディスプレイ埋込型の指紋認証センサーを搭載。また、水滴型ノッチスクリーン採用に伴い画面占有率91%を達成しています。更に、DSDV(Dual SIM Dual VoLTE)もサポートされており、デュアルSIMスタンバイ可能なnanoSIMスロット2つとmicroSDスロット1...
OPPO「Find X」のスペックと評価や評判のレビュー情報
- 2018/11/03
- 22:50

「Find X」は、OPPOが製造および販売するブランドの中でもフラグシップモデルに位置するSimロックフリースマートフォンです。当製品はスライド式ステルスカメラを搭載することでノッチを廃止し93.8%という高い画面占有率を実現したフルビューディスプレイを搭載しています。また、国内キャリアのVoLTEとDSDVに対応しています。更に、8GB/RAMと256GB/ROMの大容量ストレージを内蔵しており最強クラスのスペックとなっています。...